阪神大震災 亡き妻の値段表で20年据え置き すし店

阪神大震災で妻の美智子さん(当時47歳)を亡くした神戸市東灘区のすし店主、上野数好(かずよし)さん(71)はこの20年間、すしの値段を据え置いている。店の壁に張られた値段表は、美智子さんが生前に手書きした。「これだけは外したくないんや。ええ嫁さんやった」。大将として常連客と威勢良く話すが、セピア色に変色した画用紙に書かれた柔らかな文字を眺めると、美智子さんとの思い出が胸に去来する。

東灘区にあった2階建ての自宅は震災で1階部分がつぶれた。上野さんと義母、子供2人は無事だったが、足が不自由で1階に寝ていた美智子さんが犠牲になった。

 自宅近くの岡本商店街に「灘寿司」を出店したのは1974年の6月16日。美智子さんの誕生日に合わせた。カウンターのみの小さな店だが、2人で店を持つのが夢だった。「頭の良い嫁さんで、お客さんとの会話もうまいんや」。夫婦で切り盛りする店には、笑いが絶えなかった。

 被害を免れた店は、震災から約2カ月後に再開した。震災の3年前、ペン習字を習っていた美智子さんが作った2枚の値段表は、そのままにした。「えび250」「いくら500」「特上巻ずし900」−−。升目に沿って丁寧に書かれた53品目が並ぶ。

 カウンターに立つ間は気も紛れ、常連客との会話を楽しんだ。「お客さんの前では笑顔。でも、家に帰って夜に一人でいると、嫁さんのことを考えましたね。寂しいんですわ」

 20年間で水産市場も変動し、すしネタの多くは仕入れ値が上がった。「正直、もうけがないのもある。本当は値上げしたいんやで。でも、嫁さんが作ってくれたんを外したくない。やれるとこまではやりますよ」

 長男の好宏(よしひろ)さん(42)が97年、大手食品会社を退社して店に入った。「亡くなった母と店を継ぐ約束をしていたんです」と好宏さんは打ち明ける。

 「震災から長いようで短かったな。自分もようやく立ち直れた。でも、嫁さんのことは今でも大好きやで」。はにかみながら、上野さんは美智子さんの値段表をなでた。