サッポロHD「万年ビール4位」脱却なるか 新社長に尾賀氏、攻めの姿勢強調

サッポロホールディングス(HD)は2日、来年1月1日付のトップ交代と同時に、2017年から始まる4カ年の中期経営計画を発表した。新経営陣は08年にサントリービールにシェアで抜かれて以来“万年4位”が定着した国内ビール事業の立て直しと、不動産事業に過度に頼る収益構造からの脱却を目指す。

 「シェアは今の順位に満足していない。攻めることで結果はついてくる」。都内の会見で、新社長に決まった尾賀真城氏は国内ビール事業を強化していく方針を強調した。

 2日発表した2016年1〜9月期の連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が約2.1倍の128億円だった。主力の「黒ラベル」などが堅調で、ビールの販売数量が前年同期比で5%伸び、国内酒類事業の営業利益は約2.1倍の63億円だった。

 ただ、“稼ぎ頭”は不動産事業だ。同事業の営業利益は80億円と、内部取引を除いた全体利益の約5割を稼ぎ出し、業績を下支えする。

 複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」など、工場跡地などを活用した再開発事業が好調で、“不動産のサッポロ”などと揶揄(やゆ)されることもあるほどだ。しかし、専業の大手不動産会社とは違い、資産にも限りがある。不動産事業がいつまで業績を牽引(けんいん)できるかは未知数だ。

 海外事業のてこ入れも課題だ。尾賀氏は会見で国内事業とともに「グローバル対応も重要だ」と述べた。国内市場の縮小傾向が続くなか、アサヒグループホールディングスが欧州ビール4社を買収するなど、ライバルは積極的なM&A(企業の合併・買収)で攻勢に出る。サッポロも10年にベトナムに進出するなど海外を強化するが、15年12月期の国際事業の営業利益はトントンだった。

 中期経営計画は、最終年度に当たる20年度の営業利益を、16年度見込み比で4割増の340億円に引き上げるとした。目標達成は、経営のバトンを託された尾賀氏ら新経営陣の手腕にかかっている。