「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配

「リッツ」と「ルヴァン」。昨年、大きく話題になった2つのお菓子だ。

リッツといえば、46年間にわたって山崎製パンの子会社、ヤマザキビスケット(元ヤマザキ・ナビスコ)がライセンス製造・販売を行ってきたビスケットのブランドである。だが、本家モンデリーズ社の日本法人が自社製造・販売に切り替える方針を打ち出したため、ヤマザキは2016年8月末でリッツの生産を終了。同9月から社名をヤマザキビスケットに変更し、後継商品となるルヴァンの製造・販売を開始した。

ヤマザキは国内生産だったため、旧リッツの流れをくむルヴァンの味は日本人好みともいわれた。しかし、モンデリーズ社も負けてはいない。リッツとルヴァンの味について、多くの人たちが食べ比べ、さらに、優劣について論じた。

その後、2商品の攻防戦はいったいどうなったのか。実際のPOSデータを見てみた。5000万人規模の消費者購買情報を基にした全国標準データベース「TRUE DATA(R)」を使って算出した。主要な全国のスーパーマーケットの販売情報である。現在、2016年12月までデータが集まっている。

スーパーではルヴァンがリッツを圧倒

全国のスーパーにおける1店舗当たりの売り上げ点数を見ると、2016年12月はルヴァンが約110点、リッツが約60点。ルヴァンがリッツに2倍近い差をつけて圧倒している。事前の予測はさまざまだったものの、ルヴァンが強いことがわかる。これはもともとの流通の強さに加えて、消費者嗜好への訴求力の強さもあったのだろう。

内容量をはじめとして商品が同一ではないため厳密な比較ではないものの、商品単価も比べてみた。2016年12月の平均はルヴァンが約181円、リッツが約187円。ルヴァンのほうが、やや安価に設定している。

これがスーパーのみの傾向かどうか確認してみた。もう1つ用いたのは、ドラッグストアのPOSデータだ。同じく「TRUE DATA」から抽出した。

2016年12月の数字を見ると1店舗当たりの売り上げ点数はルヴァンが約13点、リッツも約13点とほぼ拮抗している。2016年12月の平均売価をみるとルヴァンは176円、リッツは165円となっている。

対決の行方はどこへ 「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配

注意せねばならないのは、あくまで上記のデータは、全体の売れ行きであり、在庫調整などの問題もあることだ。これはあくまで対決の「途中報告」だ。まだ雌雄が決したと論じるには早いかもしれない。ただ主要販路であるスーパーにおける量と規模、という意味からいえば、ヤマザキ「ルヴァン」が勝っているとはいえるだろう。

公正を期すために言っておけば、私はこの2商品について、発売前に某情報番組で食した感想は「両方ともおいしい」だった。

ところで、最後に面白いデータを見ておこう。

ヤマザキが販売していた旧「リッツ」とルヴァンのスーパーにおける1店舗当たりの売り上げ点数を見ると、旧「リッツ」は2016年1〜8月まで70〜110点が売れており、9月以降はルヴァンが同水準で売れている。ヤマザキは旧リッツの穴をルヴァンで見事に埋めている。

なるほどこれはやはり味の訴求か、それとも、流通が強いのか――。1年後にはさらに明確にわかるだろう。