カミカゼニュース

IS

IS脅威、世界に拡散=中央アジアへ戦闘員流入か−欧州で共鳴者のテロ続発

IS脅威、世界に拡散=中央アジアへ戦闘員流入か−欧州で共鳴者のテロ続発

過激派組織「イスラム国」(IS)の活動拠点だったイラク北部モスルが奪還され、IS掃討作戦は一定の成果を挙げた。しかし、ISの過激思想は欧州やアジアなど世界各地に拡散。組織としてのISが弱体化しても、戦闘員や共鳴者が世界各地でテロを起こす可能性は高く、「テロとの戦い」に終止符を打てる日はまだ遠い。

 ◇アフガン経由で流入か

 今後、IS残党の流入が懸念されるのが中央アジア諸国だ。南方のアフガニスタンではISが勢力を拡大させており、ロシアのプーチン大統領は「ISが中央アジアとロシア南部を不安定化させる新たな計画を練っているという情報がある」と指摘。「アフガンを拠点とするテロリストがわれわれの国々で活動しようとしている」と強い懸念を示した。

 中央アジアは強権的な国家が多く、貧富の差も大きい。貧困にあえぐ若者を狙い、イスラム過激派が勧誘を行ってきた。中央アジア諸国からは約5000人がISに参加したとみられ、イラクで行き場を失った戦闘員が帰還すれば大きな脅威となる。ロシア・サンクトペテルブルクで4月に起きた地下鉄爆破テロの実行犯はキルギス出身で、シリアでISの訓練を受けた可能性があると報じられている。

 東南アジアでもISが拠点を設ける動きが出ている。イスラム教徒が世界最多のインドネシアでIS支持者によるテロが頻発しているほか、政情不安に悩まされているフィリピン南部でもISの活動が活発化している。

 ◇対テロ戦「新たな始まり」

 欧州では、ISの共鳴者によるとされるテロ事件が続発している。英国では3月以降、テロ事件が4件発生し、30人以上が死亡。そのうち3件について、ISが犯行声明を出し「(対IS)有志連合参加国の人々を標的にした」などと主張した。近年、イスラム過激主義に心酔した青年たちによるテロが相次いでいるフランスでも、パリのシャンゼリゼ通りで4月、銃撃テロで警官1人が死亡した。

 IS情勢に詳しいアラブ系イスラエル人の政治・軍事アナリスト、ラフェア・アブタリフ氏は、ISの支配地域や財源が縮小する中、「(ISは)旧来の『国家』戦略でなく、自分たちの思想を欧州をはじめ世界中に広げる新戦略に転換しつつある」と指摘。「テロとの戦いは終わるどころか、新たな始まりを迎えるだろう」と語った。

イラク IS戦闘員、山間部に移動か 勢力立て直し模索

イラク IS戦闘員、山間部に移動か 勢力立て直し模索

過激派組織「イスラム国」(IS)のイラクの最大拠点だった北部モスルの解放をアバディ首相が9日に宣言しIS掃討作戦が大きな進展を見せる中、既に数百人のIS戦闘員がモスルから約200キロ南のクルド人自治区領内も含む山間部に移動し、勢力の立て直しを模索していることが分かった。クルド自治政府関係者が毎日新聞の取材に明らかにした。モスルのIS要員は大半が殺害されたとみられるが、一部は脱出して別の戦闘員グループと合流し、新たな拠点を各地で作る動きがあるという。

戦闘員が集まっているのは、クルド人自治区とイラク政府管轄エリアの境界に位置するハムリン山地。2014年のIS「建国」後、一時はイラク軍などの攻撃で山地から撤退したが再集結しつつあるという。クルド自治政府関係者によると、最近になってイラク政府側とクルド側の当局者が連絡を取り合い、掃討作戦について協議を開始した。

 ISはモスルの南約120キロに位置するハウィジャや、モスルの西約50キロのタルアファルなど複数の都市で一定の勢力を維持しており、今回の山岳地帯での拠点作りの動きもその一環とみられる。

 自治政府関係者は「ハウィジャなどの都市部はモスル同様に掃討作戦が可能だが、山岳地帯に逃げ込まれた場合、完全な排除は困難になる」と話す。ハムリン山地のIS戦闘員は最近、クルド自治政府の治安部隊ペシュメルガに迫撃砲を撃ち込むなどの攻撃に出ているという。

 ハムリン山地は03年のイラク戦争後の混乱でイラク政府の統治が完全には及ばず、国際テロ組織アルカイダも一時、拠点の一つにしていたという。

シリア民主軍、ラッカ旧市街に進攻 城壁を突破 米中央軍

シリア民主軍、ラッカ旧市街に進攻 城壁を突破 米中央軍

米主導の有志連合の支援を受けるクルド人とアラブ人の合同部隊「シリア民主軍(SDF)」が、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が「首都」と位置付けるシリア北部ラッカ(Raqa)の旧市街を取り囲む城壁を突破した。米中央軍(US Central Command)が3日夜、明らかにした。

米中央軍は声明で「有志連合の支援によって、SDFは旧市街を取り囲むラフィカ(Rafiqah)の城壁の2か所を突破し、同市内で最も厳重に要塞(ようさい)化されている地域に進攻した」と述べた。

 SDFは数か月かけてラッカに迫り、先月初めて東部と西部側から進攻。2日にはラッカ南方を流れるユーフラテス川(Euphrates River)を渡り、南側からの侵攻も初めて開始した。

 米中央軍は、SDFがラフィカの城壁を突破するにあたり、ISの戦闘員らから激しい抵抗を受けたことを明らかにした上で、「仕掛けられていた地雷や即席爆発装置(IED)、車載即応爆弾(VBIED)を排除し、SDFや地元住民の命を守った」「城壁の全長2500メートルのうち、(突破のための)攻撃の対象となったのは25メートルのみで、その他は保護することができた」と強調している。
カミカゼニュース 検索
カミカゼ ギャラリー
  • 2017 カミカゼ ニュースまとめ
  • 関 光彦 市川一家4人殺人事件
  • 「イチロー×アインシュタイン」の弟子志願者に困惑  ビートたけしの大正論
  • 進次郎氏が角栄と重ねて見られるのは政治状況が似ているからか
  • トヨタ「JPNタクシー」デビュー1か月、その評判は? 「これタクシー!?」の声も
  • トヨタ「JPNタクシー」デビュー1か月、その評判は? 「これタクシー!?」の声も